前回の記事では、いずみケアでは20代や30代のスタッフが活躍していると紹介しました。

といっても、それより上の世代は経験だけにあぐらをかいてるわけではありません!

自分も情報弱者にならぬようにと、日々学んでいます。

自分の為だけではなく、利用者様に新しい知識やサービスを紹介して、少しでも利用者様の生活が安楽になりますようにと、情報収集能力もいまや訪問スタッフとしては必須ですね。

また利用者様を守る意味でも、リテラシー能力(情報を適切に理解・解釈して活用する事)も身に着けなくては!です。

(といっても利用者様から新しい情報や便利なアプリを紹介してもらうのも少なくなくないです。

でお、そういうやり取りも訪問看護の魅力(利用者様も役に立てたと自己肯定感があがるようです)の一つかなと思います。)

今後もいずみケアのことを必要と求めている方々(利用者、、ご家族、支援関係者はもちろん医療従事者)へ、届きますように、また精神科の訪問看護領域の情報や小話など、読まれた方が少しでも癒され、励まされ、立てあげられますように、今後ますます発信する予定ですので、お楽しみにお待ちくださいませ。

目次