所内セミナー開催! 「潜在意識の声をくみとろう!」

皆さん、お元気ですか?

久々の投稿となってしまいましたが、年度替わりで新たな環境に適応できていますか?

当ステーションも新たなスタッフが加わりました。

当ステーションは新入職員さんには学歴、保有資格、経験年数に関わらず、全員「潜在意識の声を聴く」セミナーを

受講してもらっています。

このセミナー、毎回講師は産業カウンセラー協会で「傾聴とは?」というテーマで講座を開催している伊ノ木貞夫先生にお願いしています。

潜在意識とは何ぞや?を詳細に語りだすと、とても1ページでは終わらないので、今回は割愛させていただきますが、「声なき声」といった感じ。

非言語コミュニケーションの重要性を理解し、利用者との信頼関係の構築を強固にし、利用者様の満足度を上げることを上げることを目的にしています。

これは看護学校等、学生時代は教えてもらわない内容なのですが、カウンセリング業務に携わっている人ならば知らないとは言わせない!そんな内容です。

「声なき声をくみ取る」って、寄り添う看護を理念にしている当ステーションにとっては、とても大事なんです。

精神看護に関わらず、緊張を和らげ安心感を与えることって大事。

なぜなら、潜在意識を操ることは、相手の思考や行動を操る事ではなく、相手の自律神経を操る事なんです。

だからまずは潜在意識の特性を知り、潜在意識の声をくみ取り、相手の潜在意識にに安心安楽の感情感覚を与える方法を学びます。(また別の機会で潜在意識がリラックスした時の長所をお話ししたいと思います)

ちなみに・・・この講座の総合プロデュースはわたくし、スタッフKが担当しています。

初めてこの深層心理学の分野を学んだのが15年前になります。このことが大学病院でバリバリにお産を取り上げていた助産師から、精神科の訪問看護に人生の大転換をするきっかけとなるくらいの、それはそれは面白い内容でした。

改めてこの知識や技術なしには精神の訪問看護は続けられなかっただろうな~と思います。

また潜在意識を知ると、自分自身のトラウマの理由なども理解できて、自分自身の癒し(気づき、赦し)になるんですよね。

それをまた日々の訪問時に生かして、利用者様の癒しにつながればとも思っています。

そんな当ステーションの寄り添う看護を受けたい方!お気軽にお問い合わせフォームからどうぞ!

またそんな看護を学びたいという医療職のかた!葛飾サテライト、一緒に学び成長していく仲間を訪問スタッフ募集しています!こちらもホームページからお問い合わせくださいませ!

目次