work-user– Author –
-
前回の記事では、いずみケアでは20代や30代のスタッフが活躍していると紹介しました。 といっても、それより上の世代は経験だけにあぐらをかいてるわけではありません! 自分も情報弱者にならぬようにと、日々学んでいます。 自分の為だけではなく、利...
-
いずみケアの特色!
前回の記事で新しいスタッフが加わったことをお知らせしました。 若いと言っても看護師としては、中堅と呼ばれる年齢です。 フレッシュな力が加わり、組織の機動力がアップした印象です。 若いとそれだけで、利用者様から「人生経験が浅いのに大丈夫なのか... -
所内セミナー開催! 「潜在意識の声をくみとろう!」
皆さん、お元気ですか? 久々の投稿となってしまいましたが、年度替わりで新たな環境に適応できていますか? 当ステーションも新たなスタッフが加わりました。 当ステーションは新入職員さんには学歴、保有資格、経験年数に関わらず、全員「潜在意識の声を... -
訪問看護医療DX情報活用加算に伴うウェブサイト掲示について
令和6年6月の診療報酬改定に伴い、当ステーションは、電子資格確認により、利用者の診療情報を取得した上で指定訪問看護の実施に関する計画的な管理を行います。これにより、訪問看護医療DX情報活用加算として定められた額を所定額に加算します。 新加... -
精神の訪問看護の仕事って?訪問スタッフ募集!
今回は一緒に働いてくれる仲間(正・准看護、作業療法士)を募集しているよというお知らせなのですが、筆者の看護師仲間からは「精神科の訪問看護って難しそう」「精神の訪問看護って怖くない?危なくない?」「何かあった時に一人で判断しないといけない... -
訪問看護ステーションいずみケア東京の紹介YouTube動画完成しました!
訪問看護ステーションいずみケア東京youtubeチャンネル https://www.youtube.com/watch?v=rIP6sSn1pAo 随分とブログの投稿をご無沙汰してしまいました。 この冬はとってもとっても寒くて つい冬眠してしまいました💦 ようやく春らしく穏やかな天気... -
「繊細さん」と認識している方との接し方
先日利用者様からこんな記事を ご紹介いただきました。 「カウンセリングの時でさえ…」精神科に来る "繊細な患者さん" にありがちな特徴とは? | citrus(シトラス)https://citrus-net.jp/article/95714 これは精神科看護にかかわるものはもちろんのこと... -
精神疾患をお持ちの方で家事ができないと悩んでいる方へ
お問い合わせ時に訪問看護に導入理由を訊ねると家事のサポートをお願いしたいという方が割といらっしゃいます。 身体の障害のかたと違って精神の障害の方はなかなか家事をサポートしてくれるヘルパーさんの訪問を行政がなかなか認めてくれない傾向にあるよ... -
相手に寄り添う看護をするために
こんにちはスタッフのKです。我々のサービス内容である傾聴中に利用者様のNさんから「Kさんは自分に寄り添ってくれてるって感じがするよ~」「自分を理解してくれてる人がいてくれるって安心するね」と笑顔で言われました。 ありがとうございます!看護師... -
感情感覚は自律神経のコントローラー
こんにちは。練馬区にある訪問看護ステーションいずみケア東京看護師のKです。 今日は昨日の記事に続きをお話ししたいと思います。 と結論はタイトル通り。 人は様々な感情や感覚を感じますが交感神経系的な感情感覚と副交感神経系的な感情感覚と分別でき...
12